渋谷スポーツ共育プラザ&ラボ “すぽっと”はスポーツを軸とした渋谷区の子育て支援施設です。

HOME > Pickup

【更新】よくあるご質問



Q1:渋谷スポーツ共育プラザ&ラボ“すぽっと” は、どんな施設なのですか?
A1:こちらの施設は、研究機能も併せ持つプログラム提供型の渋谷区の子ども・子育て支援施設の一つです。 “すぽっと”は「子どもたちにスポーツをもっと!」をテーマに、本物のスポーツ体験を、また、子どもに寄り添う保護者や指導者の皆様に、子どもをサポートするためのヒントとなるセミナー等の学ぶ機会を提供しています。スポーツを通して親子が共に育つ「スポーツ共育®」の実践と研究を積み重ね、情報発信を行う場として様々な取り組みを行っています。

<関連ページ>

◇渋谷区ホームページ

◇大人と子どもの新たな共育の場“すぽっと”

Q2:何歳から利用できますか?
A2:お子様は、0歳から小学生までご利用いただけます。大人向け(保護者や指導者)にはオンラインセミナーも開催しています。

Q3:どうすれば利用できますか?
A3:プログラムへ申し込みをしていただくと利用することができます。
施設の開放や部屋の貸し出しは行っていません。

Q4:参加費用はいくらですか?
A4:無料です。実費(教材費)の必要なプログラムもあります。

Q5:プログラムの開催日を教えてください。
A5開催日は、ホームページの月間スケジュールをご参照ください。

Q6:プログラムの申し込み方法は?電話でも申し込みできますか?
A6:原則、以下ホームページ より承っています。


オンラインクラス:Topics最新ニュース>>
※【オンライン受付中】等と表示

Q7:申し込みはいつからできますか?
A7:
各月の受付開始日は、Topics最新ニュース〇〇月の募集案内)からご確認ください。

Q8:申し込みは抽選ですか?
A8:いいえ。現在抽選は行っていません。先着受付となっています。(イベント等一部のプログラムでは、抽選とする場合があります。その際は、Topics最新ニュースでお知らせいたします。)

受付方法については以下をご確認ください。
▼▼▼

Q9:キャンセル待ちはできますか?
A9:
先着受付:キャンセル待ちは行っていません。キャンセルが出ますと、申し込みカレンダー上で「受付終了→申し込み (残り〇席)」ボタンに変わります。

Q10:申込(参加)回数に制限があるようですが、どこから確認できますか?
A10:詳細は プログラム編成表 
からご確認ください。
各申し込みページ詳細>>からもご確認できます。

Q11:【月内の参加は1回まで】と書かれている場合は、全プログラムの中で1回ということでしょうか?
A11:いいえ。こちらはプログラムごとの回数制限ですので、全プログラムではありません。

Q12:当日の申し込みは制限回数に含まれないのですか?
A12:はい。当日の空席のみ、回数制限に関係なく、先着順でのお申し込みを受付します。

Q13:子どもだけで利用できますか?
A13:未就学児の方は、必ず保護者同伴でご利用ください。

Q14:駐車場、駐輪場はありますか?
A14:いいえ。駐車場、駐輪場はありませんので、近隣の公共施設をご利用ください。ベビーカーは施設内に置くことができます。

Q15:施設内での飲食はできますか?
A15:飲水のみ可能です。

Q16:更衣室や授乳室はありますか?
A16:更衣室や授乳室はありません。お困りの場合はスタッフまでお声がけください。


Q17:おむつ替えはできますか?
A17:多目的トイレをご利用ください。おむつは各自お持ち帰りください。

Q18:託児サービスはありますか?
A18:託児サービスは行っていません。

Q19:友人の保護者に連れて行ってもらってもよいですか?
A19:特別な事情を除いてご遠慮いただいております。

Q20:保護者とは、祖父母やベビーシッターでも大丈夫ですか?
A20:はい。参加されるお子様の保護や責任を負える方であれば問題ありません。

Q21:下の子(上の子)を連れて行っても大丈夫ですか?
A21:はい。詳細はこちらからご確認ください。

Q22:おじいちゃん、おばあちゃんも一緒に見学できますか?
A22:見学できる人数に制限がございますので、詳細はこちらからご確認ください。
屋外からのご見学もご検討ください。(内村周子体操教室は講師の希望により屋外からの見学不可)

23:親子クラスで、兄弟や双子で同じクラスに参加する場合は、大人も二人必要ですか?
23:内村周子体操教室の「親子クラス」は、大人二人の付き添いが必要ですその他のプログラムについては、大人一人の付き添いでもご参加いただけます。

Q24:キャンセルの連絡はどこからすればよいですか?
A24:申し込みカレンダーの画面一番上と一番下に キャンセルはこちら>>と表記があります。そちらからキャンセルをお願いします。

Q25:申し込みしたプログラムのクラスや曜日を変更したいのですが?
A25:申し込みされたプログラムをキャンセルフォームより取り消していただき、改めて参加されたいクラスへお申し込みください。

Q26:対象年齢より上のクラスへの申し込みはできますか?
A26:プログラム開催日の実年齢(学年)のクラスへお申し込みください。プログラムは年齢に応じた構成となっており、安全面も考慮しクラス分けを行っています。

Q27:渋谷区以外の人も申し込みできますか?
A27:原則、渋谷区(在住・在学・在勤)の方が優先です。

Q28:開館時間と休館日を教えてください
A28: 
開館時間 火曜~日曜 10:00~17:30
休館日:月曜、年末年始
※その他の事情により閉館する場合もあります。

Q29:持ち物などはありますか?
A29:プログラムごとの必要な持ち物は、プログラム紹介ページ をご参照ください。受付完了メールにも持ち物の記載がありますのでご確認ください

Q30:服装はどのようなものが良いですか?
A30:原則、動きやすい服装でお願いします。詳細は
プログラム紹介ページをご確認ください。
内村周子体操教室の親子クラスへご参加の保護者の方につきましては、スカートは避け、ズボン着用でお願いします。

Q31:館内で撮影はできますか?
A31:各プログラムによって撮影可、不可が異なりますので以下をご参照ください。ご不明な点はスタッフまでお尋ねください。

Q32:申し込み後の自動返信メール(受付完了メール)が届かないのですが?
A32:お申し込み前に、あらかじめ「info@shibuya-spot.jp」の受信設定をお願いします。
下記のような設定をされている方は受信できない場合があります。
・URL付きメール規制の設定がされている
・なりすまし規制の設定がされている
・パソコンからのメール規制の設定がされている
・「info@shibuya-spot.jp」のアドレス指定受信、またはドメイン指定受信の設定をしていない

Q33:プライバシー、個人情報について
A33:プライバシー、個人情報の保護に関しては、渋谷区個人情報保護条例(平成元年渋谷区条例第40号)の定めるところにより、適正な収集、管理及び利用を行っています。
▼個人情報等の取り扱いに関して

PDFファイル



Q34:お申し込みフォームの入力について。
(下記画像は一例)



1)本プログラムの利用回数とは、施設を利用した回数のことですか?
:利用回数は、施設の利用回数ではなく、プログラムごとの利用回数となります。
例えば、スマイルシップスポーツを受講していても、内村周子体操教室の申し込みが初めてであれば「1回目」を選択してください。
同一のプログラムについては、年齢(学年)が上がり、上のクラスの受講は初めての場合でも「2回目・3回以上」を選択してください。

2)参加者名は子どもの名前ですか?それとも保護者の名前ですか?
:参加者名は以下のようにご入力ください。
●お子様向けプログラム「お子様名」
●大人(保護者)向けプログラム「保護者名」

3)年齢は申込日の年齢ですか?それともプログラム開催日の年齢ですか?
プログラム開催日の年齢(月齢)をご入力ください。

4)英語表記について
RhymoeZumbini へお申し込みの方は、お子様のお名前を英字(アルファベット)でご入力ください。

一覧ページへ